「大神 攻略」タグアーカイブ

大神攻略チャート 龍宮~水龍の体内

続きを読む

注意 水龍の体内をクリア後鬼ヶ島クリアするまで自由に行動できなくなるので注意。また水龍の体内は一度クリアすると入れなくなるので注意。

①龍宮に近づくと、警備隊との会話があり。

会話が終わったら龍宮に中に入る。

 ↓

②龍宮に入ったら、正面の階段を登った所にあるエレベーターに入る。

エレベーターの手前にある左の階段を登ると道具屋がある。

エレベーターに入って2階に着いたら前に進んでオトヒメと会話する。会話のあとオトヒメに話しかけると選択肢が出るので、”もういい”を選択する。さらにオトヒメに話しかけていくとまた選択肢が出るので、”聞いてあげる”を選択する。この選択肢の後に貴重品”貝殻のお守り”を入手した後エレベーターに乗って下の階に降りて龍の庭に行く。龍の庭は階段から降りて右の方に行くといける。左の方に行くと癒しの泉がある。

 ↓

③龍の庭穴の中にいる水龍の口の中に飛び込んで体内に入る。

途中にある向こう岸にわたるための足場がある所に鍵があるので鍵を咥えて先に進む。たたし鍵のある足場は水面に近い所にあるので溺れないように”桜花(水蓮)”を使って足場を作ると安全。上に戻るときはあちこちに”水郷”で水柱が作れるところがあるので水柱を作って上に戻る。向こう岸に渡った所から先に進むと物実の鏡と回復ポイントがある所からさらに先に進むと、壁ジャンプもしくは二段ジャンプで登る壁があるので登ると鍵付きの扉があるので鍵を開ける。鍵をとり忘れたら取りに戻ること。回復ポイントの近くに”水郷”で水柱が作れるところがあり水柱を作った先のの穴の中に宝箱がある。

④鍵を開けた先の部屋に入った後右の方に通路があるので通路の先に行く。いかにも怪しいものがあるが今は無視しておく。

通路の先に赤い水が溜まっている部屋がある。赤い水の中に入るとどんどん体力が減っていくので注意。赤い水の上にも”桜花 水蓮”で足場を作ることができるので万が一落ちたら急いで足場を作ろう。その部屋の中に赤い液体がしたたり落ちている所があるのでその場所”水郷”で赤い水を3回ぶつける。3回ぶつけると赤い水で通路が満たされた後に前の部屋に戻る。”桜花 水蓮”で足場を作りその足場を”疾風”で動かせばダメージを受けずに戻れる。前の部屋に戻ったら、玉に絡みついている触手を”水郷”で赤い水を3回かけて溶かす。

触手を溶かすと赤い水が消えて貴重品”龍玉”を入手。その後に中ボスと強制戦闘。

(中ボス 管狐

 複数で襲ってくるうえに動きが素早く普段は”一閃”が通じないという難敵。おまけに墨を奪ってアマテラスの弱体化までしてくる。

墨を奪っている個体は踊っていてその場から動かないので攻撃すれば墨奪いを止めることができる。墨奪いはアイテム無限墨を使っていれば効果切れまで気にならなくなる。”霧隠”で相手の動きを遅くすれば戦いやすくなる。とにかく数が多いので破魔札系のアイテムで一掃するのもあり。ここ以外では両島原 北の羅城門百鬼夜行に出てくる。)

戦闘終了後に貴重品”キツネ管”を入手した後脱出イベント開始。制限時間以内に水龍の体内のから脱出すること。脱出時に落ちてくる赤い雫に当たるとダメージを受ける。

 ↓

⑤脱出後の会話の後水龍の庭でツヅラオとの会話の後にオトヒメに会いに行く。外に出ようとしてもイッスンに止められる。

オトヒメとの会話の後餡刻寺に向かう。物実の大鏡の”霧飛”ワープと人魚泉のワープはイッスンに止められて使えないので注意。

サブイベント

癒しの泉のクルクルの泉

癒しの泉に行くと黒い岩盤が泉をふさいでいるので光っている所を掘る(道場で穴掘り大名という技を習得していないと掘れないので注意)。

その後に太っちょの踊り子が穴掘りの選択肢を出すので手伝うを選択する。(ここの穴掘りはアマテラスだけが最下層に落ちるので一番上にいる踊り子を目指して登る。踊り子と合流したら制限時間以内に最下層まで踊り子を連れていく。)

穴掘りクリア後、太っちょの踊り子に話しかけるとクルクルの泉のクルクルの復活イベントが始まるので泉に右回りか左回りの渦を描くと隠し筆しらべ”水飛”を入手。

(筆しらべ”水飛

 人魚泉に右回りか左回りの渦を描くと人魚の古銭を使わず人魚泉のワープが使える。いちいち人魚の古銭を買わずに済むようになる)

玉手箱

水龍の体内クリア後にある汚れた地面を”桜花”で浄化すると貴重品”玉手箱”が入った宝箱が出てくる。その玉手箱を鬼ヶ島クリア後の夜両島原 北の自宅にいるウラシマに渡すとはぐれ球がもらえる。

余談

ツヅラオと水晶の映像のツヅラオを見比べると・・・?

閉じる

大神攻略チャート 両島原・北 (猫鳴の搭~龍宮到着)

続きを読む

①西安京から出て西の方に行くと両島原・北に続く道を防いでいる門番がいるので”カンモン砦のカギ”を手に入れた後に話しかけると、両島原・北に行けるようになる。

門番のいる近くにある羅城門を壊すと人魚泉が現れ、ほかの地域に行きやすくなるので壊しておくこと。

 ↓

②両島原北に入って少し進むとウシワカとの会話あり

ウシワカとの会話の後進むと強制戦闘あり

(新手妖怪 天狗輪入道

 見た目は陰風雲外鏡と違うが対処方法は同じ

 ”霧隠”を使わないと苦戦する)

  ↓

③橋を渡った方の砂浜に三人の子供がウラシマという子供をいじめているのでちかづいてやめさせる。

そのあといじめられていた子供ウラシマに話しかけた後頭突きをすると龍宮城への行き方を教えてくれる。

ウラシマとの会話の後民家の近くにある桟橋の上で筆しらべ光明”を使うと龍宮の使者シャチ丸がやってくる。

 ↓

④シャチ丸との会話の後シャチ丸に乗った後Aボタンを押すと選択肢が出るので”乗りたい!”を選択する。

選択肢の後にある会話の後長い搭のある島に向かう。

シャチ丸に会う前に搭のある島に向かっても水龍に食われるムービーの後にダメージを受けた状態で陸地に戻されるので注意

(シャチ丸の操作

  Aボタンを押すと降りるか降りないかを聞かれる

  Bボタンを押しながら左スティックで加速しながら操作できる

  またシャチ丸に乗っている間はも水龍は襲ってくるが平気)

島に着いたらシャチ丸から降りて上陸する

島の中に入って少し進むと強制戦闘開始

(新手妖怪 鎌鼬

 基本は輪入道系と同じだが、筆しらべ”一閃”で切るたびに属性が変わる。

属性は炎→氷→雷→風の順番に変わる

体力が減ってくると強力な連携攻撃も使ってくるので注意して避けよう

これが連携攻撃

神飾”火避けの石簡”を装備して相手の属性を炎にすればダメージを受けなくなるので簡単に倒せる。)

戦闘終了後、模様のある壁に張り付いて塔のてっぺんを目指してひたすら登る

壁を登るには壁に近づいてジャンプして、ジャンプ中にBボタンを押すと壁に張り付くことができる。

その後は壁をジャンプで離れる、張り付くを繰り返すと壁を登れる

途中模様が途切れている所は張り付けないので左スティックで右か左に移動して再び登る。

途中にある赤い線を過ぎると足場が出てくる

⑤頂上に着いたら階段を登る。

 階段を登ったら部屋を出て右か左に進むと猫の像があり柵のない方の道を進むと猫がいるので、猫に餌をあげると星座イベント発生。猫の所に行く途中の道には柵がないので落ちないようにする事。

星座イベントの後筆しらべ”壁足”を習得。
筆しらべを習得したら搭から降りる。

餌を持っていない場合は搭から降りて買いに行く。この時階段の近くにある人魚泉を使えばわざわざ搭を登らなくて済む。

(筆しらべ”壁足” 猫の像に筆を乗せてその上から線を描くとしばらくの間壁に貼り付ける模様ができるこれを使わないと登れない所があるのでちゃんと練習しよう)

 ↓

⑥猫鳴の搭から出たらシャチ丸に乗って西の方にある猫の像を目指す。(場所画像を参照)

筆しらべ”壁足”を使って壁を登る。壁を登った先に進むと強制戦闘開始

(新手妖怪 青入道

 普段の攻撃は毒ガス、火の玉、煙管飛ばしの三つ

 ただし口にくわえている煙管の火が消えてからしばらくすると人型形態になる

 この形態になると攻撃が効かなくなるうえ、強烈な攻撃まで仕掛けてくるようになる。しばらくすると元に戻る。

人型に変身する前に火の消えた煙管に火をつければ人型形態になるのを防ぐことができる

この時に火をつける

火の玉は火避けの石簡を装備してればダメージを受けず、煙管は”一閃”で打ち返せる。毒ガスは”疾風”で吹き飛ばせるが、煙管の火も消えるので近くにある松明の火を”紅蓮”で持ってくること)

戦闘終了後近くにいる望遠鏡も持った男から天望岬と天鳴門についての話を聞く。

話を聞き終わったときに昼の場合は”月光”を使って夜にして流れ星を作る。夜の場合はそのまま流れ星を作る。ただし流れ星は望遠鏡を持った男の近くで作らないとダメ。

流れ星は、筆しらべ画面で空に点をつけるだけで作れる。

夜じゃないと流れ星は作れない

流れ星を作ると、天鳴門が出てくるので天望岬に行ってそこにある台座の上にのって筆しらべ”疾風”を3回使うと渦潮こと海鳴門が出現するのでシャチ丸の乗って海鳴門に入る。

シャチ丸に乗らずに海鳴門に入るとダメージを状態で陸地に戻されるので注意

海鳴門に入れば、龍宮に着く。

サブイベント

外海の地図

①漁師の釣り+ウミネコ亭

北西の桟橋がある島にいる漁師に話しかけると釣りができる。

この時西安京の道具屋に売ってある”快竿 鮪丸”を持っていると普段とは違う釣りになり、この釣りの最後に現れる大物を釣りあげると一旦釣りが終わる。この後に本島の西の方の浜辺にある建物ウミネコ亭に入って奥の部屋の料理人ウミネコに話しかけるとイベントが始まる。

画像のタイミングで画像の左奥にある模様を筆しらべで書くと隠し筆しらべ”竜巻”が習得できる。書くのが遅れて失敗しても、もう一度話しかければ大丈夫。

(隠し筆しらべ 竜巻

 アマテラスに重ねるように横線を縦に3本並べると発動する。

 しばらくの間竜巻が発生し竜巻に触れた敵を上に吹き飛ばしつつダメージを与える。竜巻が発生している間は他の筆しらべが使えないので注意。)

②袋貉+羅城門百鬼夜行その2

漁師がいた島の隣の島にある黒い地面の光っている所を掘ってできた穴の中に入ると袋貉がいる。この袋貉は両島原(北じゃない方)の物と比べると強化されている。倒せば太陽の欠片の入った宝箱が出る。

鬼ヶ島クリア後かつ袋貉を倒した後にまた穴に入ると百鬼夜行の羅城門がある。出てくる妖怪は両島原(北じゃない方)と違うので注意。

③一閃・輝玉強化

本島からだいたい北北東あたりに二つの小島があり黒い岩と普通の岩がある小島は”一閃”の強化ができ、”輝玉”で壊せるひび割れがある島は”輝玉”を強化できる。

強化の仕方

(”一閃”は黒い岩のある島の黒くない岩を”一閃”で切ってそこにある穴の中に入ると金浄泉という所に出るの台座の上にのるといくら寄付するかを聞かれるので表示されてる金額を寄付する。続けて寄付するには台の上でAボタンを押す。合計で六万両寄付すると”一閃”が強化される。”一閃”を強化すると黒い岩が切れるようになり”一閃”の攻撃力も上がる。

輝玉”は”輝玉”で破壊できるひび割れ床を破壊して空いた穴の中に入る。金浄泉があるので”一閃”の時と同じように寄付する。合計で十二万両を寄付すると”輝玉”が強化される。”輝玉”を強化すると設置でき数が最大二個に増える。)

④ヨイチの矢

本島の右の浜辺のウラシマの家の近くにある黄色い池のある丘の上にヨイチがいる。ヨイチに話しかけるとリンゴをくれる。ヨイチの近くにある水をヨイチの打った矢に”水郷”で浴びせると小島にある塞の芽の実が熟す。熟した実を”一閃”で切ると幸玉がもらえる。

閉じる


大神攻略チャート 西安京毒霧晴らし③(宝帝の館編)

続きを読む

①西安京に入ったら、打ち出の小槌について行って貴族街にある帝の館まで向かう。

 ↓

②館に着いたら霧が吹きだしている所に行く

その後に選択肢が出るので’殴られてもいい‘を選択する。

(余談 一回断ると’やられちまう‘に変わる)

 ↓

③選択肢の後のムービーの後にイッスンのチュートリアル開始

 基本は”水郷“と”紅蓮“と同じでイッスンを飛ばしたいところまで筆で線を引く。

イッスンができることは

①鎖のついた宝箱の中身をとれる

②妖怪にダメージを与えた後、アイテムを持ってくる(敵一体につき一個まで)

チュートリアルの後帝の館の探索開始

ダンジョンの方の帝の館はクリアすると入れなくなるので注意!

宝はともかくここにしか出ない妖怪がいるので妖怪絵巻を埋めたい人は気を付けよう

④先に進むと衛兵に注意する会話あり。

さらに先に進むと、鍵付き扉と蜘蛛の妖怪、クサリグモが見えるのでクサリグモの方に進む。

先に進むと毒の池があるので落ちないように進む。途中で会話あり

毒の池を超えると強制戦闘開始

(新手妖怪 轟雷雲外鏡

 雷雲をまとっている間は”輝玉”以外の攻撃が通じず攻撃すると逆に反撃されるので注意

雷雲を”疾風”で吹き飛ばせば攻撃が通じるようになる

雲外鏡系と入道系は見た目は違うが対処法は同じなので

覚えておくと良い。)

強制戦闘終了後クサリグモの方の道に進む

これがクサリグモ

その先には衛兵の足と箒があり、衛兵の足はこちらを踏みつぶそうとしてくるので踏まれないように注意。足が震えると踏んでくるのでその時に避ける。

足の上にのっていれば踏まれない。

箒は進行の妨害をしてくる。今は進めないので無視する

水が流れている所にあるヒビの入った壁を”輝玉”で壊すと宝箱がある

鍵は水が高い所から流れている所にあるが壁ジャンプでも、空中ジャンプでも届かないので衛兵の足の上にのった後の空中ジャンプで登ろう。

鍵のある所のひび割れ壁あり

鍵を咥えたら来た道を戻って鍵付き扉を開ける。戻る途中で牢屋にいるカグヤと会話あり。

⑤鍵付き扉を開けた先にヒビのある地面があるので”輝玉”で壊して下に降りる。

降りた後ワタリグモの説明がありその後下に降りてひび割れ壁を破壊して穴の中に入る。

道に迷ったらドングリをたどる。

ドングリは道しるべでもある

ピンクのワタリグモは糸を行ったり来たりしていて振り落とされない。

黄色のワタリグモは糸の終点つくと振り落としてくるので注意。

⑥穴の中に入るとクサリグモに道をふさがれる

 ヒョウタンをつるしている縄を切ってヒョウタンの中に入る。

ヒョウタンの中に漂っている霧を”疾風”で霧をヒョウタンの外に出す。

霧を外に出すと星座イベント開始

星座イベント終了後、筆しらべ”霧隠”習得

(筆しらべ”霧隠”説明

横線二本を縦に並べて書くと発動、少しの間敵や障害物の動きを遅くできる。

発動中、もう一度発動させると発動時間を延長できる。

アイテム”無限墨“を使えばほぼ無制限に動きを遅くできる)

霧隠”の練習の後クサリグモを”霧隠”で遅くして外に出る。

⑦外に出ると強制戦闘開始

 (新手妖怪 陰風雲外鏡

  緑の風をまとっている間は”輝玉”以外の攻撃が効かない

  この時に”輝玉”以外の攻撃をすると反撃してくる

  猛スピードで体当たりをしてくるが、”霧隠”を使えば動きを遅くできて、さらに攻撃も通るようになる。

風をまとっているからと言って”疾風”を使っても効果はないので注意)

強制戦闘終了後、入った場所から(ひび割れ壁あった場所ではなく)外に出る。

近くのワタリグモにのれば近道ができる。

⑧クサリグモのいるところまで戻って、クサリグモの方の道を進む。

この時、クサリグモに道を防がれるので”霧隠”を使って発動してる間に進む。

毒の池を超えた先にもクサリグモがいるのでさっきと同じように進む。

衛兵の箒も”霧隠”で遅くできるので”霧隠”を使って進む(というより”霧隠”を使わないと先に進めない)

⑨毒の池にある鹿威しを”一閃”もしくは”水郷”で下に向けて鹿威しの上にのって進む

このとき毒の池に落ちないように注意。

二個目の鹿威しは上に向けた状態で毒の水が流れている竹の上にダッシュでジャンプする。

(鹿威しに”水郷”を使っても良い)

⑩ピンクのワタリグモにのって部屋の中に入る。

会話の後ピンクのワタリグモにのって天井を目指して進む

(このあたりの百鬼絵巻の妖怪を倒すとアイテムを落としていく

また”烈火雲外鏡”と”冷艶雲外鏡”はここにしかいない妖怪なので妖怪絵巻をすべて埋めたいときはちゃんと倒しておくこと

ちなみに”烈火雲外鏡”と”冷艶雲外鏡”の対処法は朱目輪入道と氷唇輪入道と同じ)

ワタリグモから落ちた場合はもう一度登りなおす。

霧隠”をつかうとワタリグモの動きが遅くなるので移動しにくいときは使ってみよう。

天井に着いたら梁に張られている紫の蜘蛛の巣に落ちないよう霧が噴出している所を目指して進む

蜘蛛の巣に落ちるとダメージを受けて梁の上に戻される。

所々にいる左右に揺れているクサリグモは”霧隠”で遅くできる

途中にいる青いワタリグモは背中に乗ると猛スピードで動くので”霧隠”で遅くしないと向こう岸に渡るのがとても難しいので注意。

霧が噴出している所までたどり着いたら霧の吹き出している所に降りる(降りる場所はAボタンで調べられカメラの向きも変わる)

⑪降りたら奥を目指して進む。一番奥に続く通路に入る前に選択肢が出るので”大丈夫”を選択する

(やり残したことがある場合は”引き返す”を選択する)

(降りたところにあるのどチンコを”一閃”で切ると外に出られるので取り残したアイテムや前述した妖怪を倒していない場合は戻るのもあり)

一番奥に進むとボスと対決

ボス戦エキビョウ

敵の本体は鎧の方ではなく刀の方ただし攻撃は普段通じないので注意

敵の行動は 居合切り、刀飛ばし、ワープの3つ

このうち、居合切りと刀飛ばしを筆しらべで対処すると攻撃のチャンスができる。

これが本体

刀飛ばしは浮かんでいる刀を”一閃”でまとめて切れば攻撃の隙が出来る。

居合切りは、居合の構えをとっている時に”霧隠”を使えば動きが遅くなりかわしやすくなる。その後隙だらけの所を”一閃”切れば本体に攻撃を与えられるようになる。

体が震えるとワープをしてくる。この時”霧隠”を使うと敵の移動する場所がわかるが特に意味はない

本体の刀に攻撃をしてるといきなり霧を吹きだすカウンターをしてきてその後鎧に戻ってダメージを与えれなくなる。霧を吹きだしたとき近くにいるとダメージを食らうので注意。勾玉で少し離れた位置で攻撃すればカウンターは食らわない。

撃破後、新しい勾玉”道返玉”を入手。

入手後宝帝を操作するイベントがあるので右の方に進んで牢屋にいるカグヤを開放する。

(左に進むとイッスンに戻される)

⑫イベント終了後、宝帝から妖怪牙とアイテムの交換ができる。

ぜひとも欲しいのは霧禁ビョウタン。

これを手に入れると物実の大鏡(大きい鏡のセーブポイント)どうしを行き来できる筆しらべ”霧飛”が習得できエリア間の移動がとても楽になるだけでなくこれがないと入手できないはぐれ球もあるのでぜひ交換しておくこと。交換には妖怪牙が80本必要。

これ以外でおすすめは、早墨ヒョウタン。

装備すると墨の回復速度が速くなるので、筆しらべが扱いやすくなる。交換に必要な妖怪牙は100本

宝帝の屋敷から出ると、カグヤと出会う。話しかけるとカグヤは笹部郷の裏にある竹林に向かうので追いかける。笹部郷に向かうときは宝帝の屋敷から出て右の方にある人魚泉を使うと楽(使うときは人魚の古銭を忘れずに

(補足 筆しらべ”霧飛

 宝帝から霧禁ビョウタンを入手した場合のみ使用可能になる隠し筆しらべ 

物実の大鏡(大きい鏡のセーブポイント)にのって✖マークを描けば他の物実の大鏡にワープできるようになる

移動に便利な筆しらべなのでぜひ妖怪牙を集めて交換しよう)

閉じる

大神攻略チャート 笹部郷竹林~女王ヒミコと謁見

続きを読む

①笹部郷に着いたら温泉の方からいける竹林を目指す

 (人魚泉を使えば直接温泉に行ける)

 ↓

②竹林の最奥でカグヤと竹取翁に近づくと二人の会話の後に穴掘りイベント開始

(穴掘りクリアのコツ

  トゲは”疾風”でカグヤを飛ばせるのでトゲに触れないように飛ばす

水の力場から水柱を出さないとカグヤが進めない場所があるので

”水郷”で水柱を出す

 いずれにせよカグヤの歩いている方向に注意する

 カグヤの進行方向を変えたい場合はカグヤを”一閃”切ると進行方向が変わる)

 ↓

③穴掘りクリアの会話の後カグヤから神飾”火避けの石簡”を

もらった後、西安京・貴族街にあるヒミコの屋敷に向かう。

ヒミコの屋敷の目印は鳥居と門番

(温泉にある人魚泉を使うと直接貴族街にいけて楽)

④屋敷の前にいる門番は筆しらべ”霧隠”を使わないと門前払いされるので”霧隠”を使って屋敷の中に入る。

⑤屋敷に入ったら正面の扉のエレベーターに乗って上の階に昇る

着いたらエレベーターから降りる

降りた先にある溶岩は神飾”火避けの石簡”を装備して泳いで進む

(カグヤの穴掘りイベントをクリアしないと先に進めないので注意)

 ↓

⑥一番奥でのヒミコとの会話の後3回話しかけて頼みを聞いて

貴重品”カンモン砦のカギ”をもらった後ヒミコの屋敷からでて、両島原・北に向かう

西安京サブイベント

この時点で完遂できるイベントのみ紹介

イベントはボスのエキビョウを倒さないとできないので注意

①ベンケイと釣り

貴族街にある人魚泉の左の方に進むとベンケイがおり話しかけると釣りができる。釣れる魚の内容はアガタの森と同じ

②真澄の切ル目録

庶民街の夜のヤマネコ亭にいる真澄に話しかけるとお尋ね者妖怪の手配書がもらえる。全部倒して昼の間に真澄に見せると黄金砥粉がもらえる

昼間に話しかけても見せてくれないので注意

(手配妖怪の居場所

  1.両島原の餡刻寺前にあるの墓地

  2.両島原の物実の大鏡の近く

  3.両島原の塞の芽に行く途中にある黒い岩盤がある所の近く

  4.両島原の動物好きの男の近く

  5.両島原の東の方の浜辺にいる)

③ヤマネコの絶頂料理

ヤマネコ亭の奥の厨房にいる料理人”ヤマネコ”に話しかけた後に貴重品”黄金のマツタケ”を渡すとイベント発生(昼夜問わず)

黄金のマツタケは風神宮のモグラたたきのイベントクリアして湯飲みを茶屋の主人に渡すともらえる

渡した後に話しかけるとかまどに火をつけるイベントが発生するので画像の左の所にあるマークを筆しらべで書く。

成功すれば、隠し筆しらべ”爆炎”を入手

また、食料の釜飯も出てくるので拾っておく

(解説 無限大のマークを描くことで炎の範囲攻撃ができる。

    マークを大きく描けば攻撃範囲が広がる

    発動させるコツは始点と終点をちゃんとつなげること)

④呉服屋と流行

西安京・庶民街の東側にいる紫の傘を持っている女の子に話しかけると、木炭をねだられるので渡す。木炭は西安京の道具屋に売っている。

木炭を渡すと、女の子が流行りそうな模様を浮かび上がらせるので、模様を覚えて西安京庶民街の西側の方にある呉服屋の中に入って右の方の部屋にいる男に話しかけると、模様を描くことができるので女の子が浮かび上がらせた模様を描く。

呉服屋で模様を描いた後女の子に話しかけると次の模様を浮かび上がらせるので、これを五回繰り返すとはぐれ球がもらえる

女の子出す模様は、ハート、☆、Vの字、丸4つ、天の五つ

⑤花咲爺の花咲

西安京庶民街の北東の家にいる花咲爺に話しかけて、西安京庶民街にある呪われてない桜の木の花をすべて咲かせる。

呪われている木は変な靄がある

西安京庶民街の北東の家にいる花咲爺に話しかけると咲かせてない桜の木を確認できる。

呪われてない桜の木を花咲爺の頭の木と花咲爺の家の木も含まれているので注意

全て咲かせた後に花坂爺に話しかけると呪われた桜の木の花を咲かせるイベントに進む。

花坂爺についていくと呪われた桜の木の花の前で踊るので踊り終わると、呪いが解けて花を咲かせることができる また踊っている間は音楽が流れるので音楽が鳴り終わったときでもよい。

花を咲かせ損ねると、また最初からになるので注意。

⑥病気のおっ父

庶民街の西側の民家の前にいる女性に”香草調合薬 神粉”を渡すとイベントが進む。

香草調合薬 神粉”は道具屋に売っている。

花坂爺のイベントと連動しておりイベントをクリアした後におっ父に頭突きをするとおっ父が完全復活する。

閉じる

大神攻略チャート 西安京毒霧晴らし②(難破船編)

続きを読む

①札をツヅラオに渡した後話しかけてツヅラオの頼みを聞く。

②一度西安京から出て、難破船に向かう。

 難破船の中に入るには

 (①道場で空中ジャンプ「神空」を習得する(習得済みの場合はそのまま難破船近くの高台に向かう)

注意 取得には2万両必要 足りない場合は骨董品を売ったり妖怪退治でお金を稼ぐ

  お金に余裕がある時は他の技も取得しても良い

  ②空中ジャンプを使って高台を上がる

③高台の上で筆しらべ”月光“を使う

   朝か夜かは関係なく高台の上で”月光“を使うこと)

 ↓

③ムービーの後に難破船の中に入れるようになるので難破船の中に入る。

難破船の中に入るとまたムービーが流れその後にツヅラオと合流する

ムービーの後にツヅラオの札を飛ばす練習開始

やり方はツヅラオの札に筆をおいて(この時煙が出る)札を当てたいところまで線を引く(水郷や紅蓮と同じ要領

ツヅラオの札は閉じられた扉と天邪鬼の幽霊に効く

天邪鬼の幽霊を札で倒すと妖怪牙を落とす

 ↓

④扉を開けると天邪鬼の幽霊がいるので札を飛ばして倒して進む。

たくさん宝箱がある部屋に降りる。

宝箱を開けるときに偽物の宝箱もあるので注意

偽物の宝箱を開けると襲いかかってくるが攻撃を当てるとお金を落とす筆しらべは何でも効く(”一閃がオススメ”)

幽霊の首が浮いている所から先に進むことができる

ただししばらく幽霊の視覚妨害と槍の罠があるので注意

こんな感じの妨害

⑤髑髏の山がある部屋で強制戦闘

(新手妖怪 二郎丸・三郎丸

 最初は攻撃が通じないがしばらく攻撃し続けると殻が壊れて攻撃が通じるようになる

サメの頭背負っている方はトゲ玉を出して攻撃をしてくる

トゲ玉は”一閃“で壊せる。

サメの尾びれの方は地面を掘ってあたり一面を水たまりに変えようとしたり回転攻撃をしてくる

水たまりに変えた後相方と合体してサメの妖怪一郎丸に変身する

合体を阻止するにはどちらか一方を倒すこと

片方を倒すと残った方の攻撃が激しくなるので注意

難破船の強制戦闘の個体に限りツヅラオの札を飛ばして攻撃ができる

妖怪撃破後、髑髏の山の向かい側の通路に進む。

⑥閉じられた扉を、ツヅラオの札を飛ばして開ける。

 行き止まりになっているので、その場にある穴の開いた天井に筆しらべ”光明“を使い、その後来た道を戻る。

光明“を使った後の道は水没しているので筆しらべ”桜花・水蓮“で出した蓮の葉に乗って”疾風“を使えば楽に進める。

髑髏の山のある部屋で再び強制戦闘

(新手妖怪 一郎丸

 あたり一面水没した場所で戦うので”桜花・水蓮“を使って足場を作らないとかなりきつい戦いを強いられるので注意

 二郎丸・三郎丸同様体を殻で覆っているので攻撃をを当てて殻を壊す

殻は”輝玉“一発で壊せる

殻を壊せばダメージを与えられるようになる

水面からジャンプしてきたときうまく蓮の葉におびき寄せると腹を打ち付けて気絶する

直接一郎丸が出現するのはここの強制戦闘だけ

あとは二郎丸と三郎丸が合体したときのみ出現)

戦闘終了後、宝箱がたくさんある部屋まで戻る

宝箱のたくさんある部屋に浮いている樽があるのでその樽の目の前にある壁を壁ジャンプか空中ジャンプで上がって壁の向こう側に進む

 ↓

⑦壁の向こう側に大砲と鍵付き扉があるが今は無視して進む。

大砲の奥の方に道があるので進んでいく。

天邪鬼の幽霊がいるので、札を当てて倒していく。

広い部屋の入り口手前でいきなり巨大な緑色の手が出てくるので右側にある宝箱のある所に入って避けるか戻って避けること。

部屋に入った所の左側に階段があるので登る

⑧階段を登っていくぐらいから緑の手が妨害してくるのでよけて進む

階段を登った先に、縄でつられた樽があるので筆しらべ”一閃“で縄を切って樽を落とす。

縄をを切って樽を落とす

落とした樽に向かうその途中で緑の手の妨害があるので注意する。

緑の手の妨害は走っていれば当たらない。

落とした樽を転がして水の中に落としてその奥にあるフックみたいなところまで転がす。

ここに引っかける

(樽は上に乗ったアマテラスの走った方向とは逆向きの方に転がる)

樽を転がしたら樽のあった足場まで戻る。階段の所まで行かなくても樽が縄でつられていた場所の下辺りから”桜花・水蓮“と二段ジャンプで戻れる。

足場の上に戻ったら右側の道を行く。緑の手の妨害してくるのでかわす。

⑨道を渡り切った所の左の道を進む緑の手が邪魔してくるが走っていれば大丈夫。

左の道を進むと”光明“を使った部屋に着くので、穴の開いている天井に筆しらべ”月光“を使う。

その時樽の天秤が釣り合うので樽の天秤に乗って壁ジャンプか二段ジャンプを使ってきた道を戻る。(樽の天秤の方の道)

緑の手の妨害はない。

またこちらの邪魔をしてきた緑色の妖怪は近くにあるトゲ付きの樽を転がせば倒せる。倒すと幸玉がもらえる。

この樽を転がして倒す

ただし、妖怪に触れるとダメージを食らうので注意

⑩大砲で玉を打って壁を壊して鍵をとる

鍵は一番下の壁の中にある

上の壁には太陽の欠片の入った宝箱

真ん中の壁には売却アイテムの入った宝箱

(大砲の操作方法

 ①大砲を”一閃”で切るか砲塔の先の上に乗ると角度が下向きになる

  角度はほおっておくとまた上向きに戻る。

 ②爆弾のマークのある所に”輝玉“をのせると玉が発射される)

鍵以外のアイテムが欲しいときは近くに水柱を作れるところがあるので”水郷“水柱を作るか、近くの足場を二段ジャンプで登る。

簡単なのは水柱を作って登る方法。

⑪鍵を開けて先に進むと閉じられた扉があるのでツヅラオの札で開ける。開けるといきなり首だけの幽霊に邪魔をされて動けなくなるが時間経過で消えて動けるようになる。

真ん中の宝箱を開けて打ち出の小槌を手に入れる。

それ以外の宝箱は偽物三つとはぐれ球と換金アイテムの入った宝箱が二つある

打ち出の小槌のあった部屋から出るとツヅラオとの会話

その会話の後水龍から逃げる強制イベント発生。

泳ぐだけではとても逃げ切れないので”桜花・水蓮”で蓮の葉を作ってその後に”疾風”で風を起こして陸まで逃げる

音楽が変われば逃げ切れた証

逃げ損ねると、ダメージを受けた状態で両島原の陸に移動。

イベントの後打ち出の小槌が矢印替わりになるので西安京に移動する。

サブイベント

①袋貉退治

塞の芽に続く道の途中に牛の群れがいる所に光る岩盤があり道場で神業”穴掘り大名”を習得して岩盤を掘ると穴があるので穴に入るとボス妖怪”袋貉”戦いになる。穴に入る前に準備はしておくこと。”穴掘り大名”を習得していればいつでもできるので好きな時に戦おう。

穴掘り大名“の習得には三万両が必要。ない場合は妖怪退治や骨董品などの換金アイテムを売って用意する

(ボス 袋貉

 見た目は違うがツタ巻き遺跡のボス女郎蜘蛛とほぼ同じ戦い方で倒せる。

ただし女郎蜘蛛と違い大玉ではなく爆弾を飛ばしてくる。爆弾は”一閃”ではなく”紅蓮”でしか破壊できないので注意)

倒すと太陽の欠片の入った宝箱が出てくる。

光っている所から穴の外に出られる

②羅城門百鬼夜行

袋貉を倒した後にもう一度袋貉がいた穴の中に入ると、羅城門があり門をくぐると、通常より強化された妖怪との戦いがある。

一回壊しただけでは消えず、10回壊すとはぐれ球の入った宝箱が出てくる。

壊している途中で地下から出るとまた最初から壊しなおす事になるので注意

(百鬼夜行 攻略コツ

 強化された妖怪が複数で襲ってくるので、準備不足だと返り討ちにされるので強い神器を入手した後で挑戦するのもあり。他にも筆しらべ”霧隠”を使って敵の動きを遅くしたり自己強化アイテムを使うのも手。とにかくアイテムの出し惜しみはしないほうが良い。)

閉じる

大神攻略チャート 西安京毒霧晴らし①

続きを読む

①両島原の塞の芽を復活させたら西安京に向かう。街道を通っていけばそんなに迷わない。

寺の方の街道(寺には入らない)を通っていくと松明がある岩穴がありその中に入るとアガタの森の近道ができる。

寺の鐘を6回たたくと回復アイテムが出る 12、16回目でも回復アイテムが出る。

途中にある高台はいったん無視する

 ↓

②浜辺に出たら浜辺に沿って進む。

 港に続く坂を上って木の門がある坂の方に進むと強制戦闘

 (新手妖怪 姑獲鳥

  普通に攻撃しても傘で防御される

  傘で防御したときに”疾風”を使えばダメージを当てられるようになる

他にも烏天狗と同じように投げた髑髏を”一閃”で切ってもダメージを与えられる

空中からの突進で地面にめり込んだ時もダメージを与えられる)

                  この時に”疾風”を使う

  ↓

③木の門をくぐった先にある西安京に入る

 ↓

④西安京に入ったら枯れた水路に入って水路の奥にいる大工ナグリに話しかける。

ナグリは町の左上あたりにいる

ナグリに話しかけて穴掘りイベント開始

穴掘りイベントをクリアすると水路に水が戻る

水路にある宝箱は穴掘りイベントをクリアする前に取るのがオススメ。

  ↓

⑤水路に水が戻ったら町の入り口からまっすぐ進むと橋がある

 橋にいるベンケイに”名竿雪宗“を渡す

 ”名竿雪宗“は道具屋で売っている

 (お金に余裕がある場合は道具屋の他のイベントアイテムや武器屋で新しい神器を買ったりする)

 ベンケイに”名竿雪宗“を渡した後話しかけると釣りイベント開始

 ↓

⑥釣りイベントクリア後橋が架かるので先に進む。

 途中でウシワカと会話あり

 橋を進んだ先にある建物の中に入る

 建物の中にいる尼僧ツヅラオに二回話しかけて何でもいいので筆しらべを使う(”一閃“が手っ取り早い)

⑦筆しらべをを使った後ツヅラオに話しかけると魔除けの札を失くしたとというので奥の方の出口から出て探しに行く。

札は緑色の靄が出ている所に入ったとこの右側の奥にある。

⑧札を見つけたら咥えてツヅラオの所へ持っていく

 

閉じる

大神攻略チャート 神木祭り~両島原復活

続きを読む

①平和になった神木村の様子を見てから村の外に出て高宮平に向かう

(村の様子を見ずに外に出られるがイッスンに止められるうえにイベント的に非常にもったいないので見て回ることを進める。スサノオとクシナダ以外の住民に話しかけると村の外に出るときイッスンに止められなくなる。電気のマークの入った樽の中身を”水郷”周りの人に浴びせると・・・

ちなみにスサノオとクシナダはイザナギ窟の最深部にいる)

人魚泉を使えば楽に高宮平まで行ける

  ↓

 ②高宮平に着いたら関所に向かう

 ↓③左の男が打っている矢に筆しらべ”紅蓮”で火をつける 

(話しかけるとリンゴをくれる)

 ムービーの後に橋が架かるので橋の先に進む 

④両島原に着いたらまず右の方の道を進むこの時うっかりタタリ場に入らないようにする。道なりに進んでいると妖怪首なし地蔵と強制戦闘。(新手妖怪首なし地蔵  見た目は違うが行動と対処は赤天邪鬼と同じ持っている錫杖で攻撃を防がれたら”一閃”で切る)

  

⑤一番奥にあるひび割れ壁を”輝玉”で壊して中にる

枯れ池の近くにある池の水を筆しらべ”水郷”で枯れ池に入れていく。

近くにある樽に”水郷”で水を入れなくても大丈夫枯れ池に水を入れたら壁ジャンプで元枯れ池の所に上る奥に進むと上り坂(黒い岩が目印)があるので坂の上の壁を壁ジャンプで登る(見つけにくい場合は右スティックで視点を操作する)

登った先の枯れ池に水を入れる穴をくぐると登り坂があるので坂を上って先にある壁を壁ジャンプで登って枯れ池に水を入れる枯れ池に水を入れると塞の芽が成長するので成長した塞の芽に筆しらべ”桜花”を使う

閉じる

大神攻略チャート 十六夜の祠その②

続きを読む

①水柱を登ったところにある鍵のかかってない扉に入って進む

 入ったら木の足場から落ちるか木の橋を壊して下に降りる

 (目の前にある木の橋は渡った後に引き返すと壊れる。

 橋は壊れても”画龍”修復可能。

 橋の先にある氷はまだ壊せないので注意)

 ↓ 

②下に降りたら羅城門があるので入って壊す

 羅城門を壊すと巨大な鹿威しの近くの枯れ池の水が元に戻るので水を鹿威しに入れる

 鹿威しに水を入れたら栓の開いた穴から”水郷”で水柱を作って進む

 ↓

③穴の先に進むと強制戦闘開始

 戦闘終了後一つ目灯篭を”一閃”で切った後近くの水たまりで水柱を作って上に戻る

 (灯篭を切ると地下への道が開くが毒沼があるので注意)

 エレベーターの天邪鬼を”一閃”で切って地下に降りる。

 切ったあとしばらくすると上に戻るのでまた切る

④地下に降りて進むと一つ目灯篭が4つと扉がある。この灯篭を4つ同時に”一閃”で切らないと扉が開かず先に進めない。

 ↓

⑤扉を開いた先にある凍った石像を調べると戦闘開始

 (新手妖怪 氷唇輪入道

   氷を身にまとっている間は輝玉などの一部の筆しらべのみが効果がある

   氷がある時に攻撃しても防がれる上に反撃の体当たりを食らうので注意

   氷の息や氷の体当たりを食らうと凍らされるが”一閃”で氷を切ればすぐに動ける

 一番効果があるのは”紅蓮”の筆しらべ。

   これをくらわすとダメージ+防御を剥がせるので使える状況なら積極的に使おう)

  戦闘終了後筆しらべ”紅蓮”の習得イベント+練習

  ”紅蓮”習得後近くに炎があれば敵に炎を浴びせることも可能

  練習終了後氷を溶かしたところにある扉(一つ目模様のない方)に入って

  エレベーターに居る天邪鬼に話しかけて上に上る

  ↓

 ⑥上に上ったところの扉に入ると羅城門があるのでくぐって壊す

 (羅城門内訳 氷唇輪入道×2)

 羅城門を壊すと宝箱が出るので開けて氷唇輪入道ノ唇を入手する。

 入手したら氷を溶かして厨房から中央ホールに戻る

  ↓

⑦中央ホールの花に入って上に上がって、鉢の水で水柱を作って上に上って鍵のかかってない扉に入る。

 その中にある橋を渡って橋の先の氷を近くの松明の炎を”紅蓮”使って溶かして扉の先に進

 橋を壊して下に降りた場合は”画龍”を使って橋を直す

橋を壊した場合は画龍で直す

 ↓

⑧扉の中にある羅城門をくぐって壊す

出てきた宝箱から裏食材”朱目輪入道ノ目玉”を入手する

(羅城門内訳 朱目輪入道、氷唇輪入道)

(新手妖怪 朱目輪入道

      炎を身にまとっている間は”輝玉”等の一部の筆しらべ以外の攻撃は無効化される

      炎がある時に攻撃しても防がれる上に反撃の体当たりを食らうので注意

      ”疾風”の筆しらべを使えば炎が消えてダメージを与えられるようになる

      逆に”紅蓮”の筆しらべは絶対効かないので使わないように

      この妖怪の炎は”紅蓮”の媒介にできるので一緒に出てきたほかの妖怪に”紅蓮をくらわすことは可能)

奥にある扉の前にある氷を溶かして中にある鍵を咥えて中央ホールに戻って同じ階にある鍵のついた扉を開ける

戻る時橋から落ちないようにしよう。

 ↓

⑨鍵を開けた扉の先の砂場エリアにある丸い岩を頭突きで押しながら進む

この岩を運ぶ

 途中にある目玉灯篭を”一閃”で切ると”疾風”で見えない道が見えるようになる

 見えない道を渡った先にあると火のついていない燭台の近くにあるスイッチに岩を乗せて燭台に火をともす。

このスイッチに乗せる

スイッチの近くの宝場のに地図がある

(見えない道を渡った方のクローバーが掘り出せる床の近くの穴に入ると宝箱がある)

 ↓

⑩砂場エリアから出たら階段を登って4階に進む。

 階段を登ったら画面の右上にある桃コノハナとアマテラスを”桜花 葛巻”で繋げる

 近くの桃コノハナ戻る時用なので注意

 桃コノハナ近くの天邪鬼に話しかけるとアイテムの売買ができる

(下に落ちた時は花に入って二階に戻って鉢の水で足場を作って3階に戻ってまた砂場エリアから行く

 もっと楽に戻りたいときは3階に上ったときカメラを背中に回すとショートカットでき

 る桃コノハナがあるので”桜花 葛巻”を使って上に上る)

 ↓

⑪桃コノハナで登って先に進むと”疾風”で足場にできる掛け軸があるので足場にして進む。

 その先に回っている大砲があるのでその向かい側にある絵のついている壁に向けて大砲を発射する

 近くの燭台の火を筆しらべ”紅蓮“で大砲の導火線に火をつけると大砲を発射できるが

 大砲は回っているうえに着火した後少し遅れて発射されるのでタイミングを合わせて火をつける。

 ↓

⑫大砲で壊した壁の中に入るといきなり戦闘が始まる

 戦闘終了後燃えている玉を”疾風”で運ぶ。玉に触れると当然ダメージ 

 奥にある氷を運んできた玉からの”紅蓮”で溶かす

 氷を溶かした先にある羅城門(内訳 黒天邪鬼×1 赤天邪鬼×2)を壊して出てきた

 宝箱から裏食材”黒天邪鬼ノ角”を手に入れる。

 順調にいけばこの裏食材が最後に手に入る。

 ↓

⑬裏食材を全部手に入れたら一階の中央ホールに戻って厨房の中の鍋の近くにいる天邪鬼”味見”に話しかけて裏食材を渡す。

裏食材を渡したら中央ホールにある鐘を八回鳴らす

鐘を八回鳴らした後運び台にいる天邪鬼に話しかけて上の階に登る

⑭ついた先の所にある階段を登って通路を進んでいくとボス戦開始

ボス ヤマタノオロチ攻略

最初は何でもいいので攻撃を当てるとイベントが始まる

イベント終了後八塩折之酒が注がれて本番開始

第一形態攻略

結界を体に張っているのでダメージを与えられない

オロチの攻撃をしのぐとと雄たけびをを上げるので上げた時に酒を”水郷”で大蛇の口の中に入れる

二回入れると入れた首が気絶するので同じ手順で首を三本気絶させれば大蛇そのものが気絶するのでその時に背中の鐘を攻撃して壊す。壊せば第二形態に突入

壊すのにもたつくとオロチが復活する。その時に背中にいるオロチの反撃を食らうので注意

オロチの攻撃のよけ方

「火、毒、風の首の攻撃は”疾風”で消そう」

「闇の首は吐き出した鬼灯を”桜花”咲かせよう

咲かせないと破裂してしばらく筆しらべが使えなくなる」

「水の首は吐き出した水で水浴びをしてるところを攻撃しよう

一閃”で切ると楽。時々雑魚も召喚する」

「雷と土の首は攻撃をよけると隙だらけになるのでそこを攻撃しよう

 雷の首の攻撃は発射された電気から離れるようによけよう

 土の首の攻撃はジャンプで避けよう」

「光の首のビームは走って避けよう」

第二形態

この状態になれば大蛇本体にダメージが与えられるようになる

ただし炎が頻繁に降ってくるので注意

オロチの攻撃に噛みつき攻撃が追加されるがジャンプで簡単によけれる

噛みつき攻撃の時に攻撃すると大暴れするので注

雄たけびを上げた時に酒を飲ませれば酔っぱらってダウンするのその時が攻撃チャンス

火の首は酒を”水郷”で、水の首は炎を”紅蓮”で当てると大ダメージを与えられる

全ての首を倒すとイベント開始

空に”月光”を描くとスサノオイベント開始

スサノオの攻撃に合わせて首に”一閃”を使う。失敗してもスサノオがぼろくなるだけ

七回切れば大蛇撃破し神器”都牟刈太刀”を入手

オロチ撃破後自動的神木村に移動

閉じる

大神攻略チャート 十六夜の祠その①

続きを読む

「注意! 

十六夜の祠の中に入ったらクリアするまで出られずクリアすると二度と入ることもできません

宝は消費アイテムと違う場所でも手に入る換金アイテムだけですが全部回収したい人は注意」

①鳥居をくぐったらまっすぐ進む。ウシワカに近づくとイベント

この鳥居をくぐる

 イベント終了後、十六夜の祠をクリアするまで出れないので注意。

 ↓

②まっすぐ進んで穴に落ちる。落ちたら門番の天邪鬼とは逆の方に進む

 途中にある酒はちゃんと拾うこと。

 ↓

③地図の所にある羅城門の黒天邪鬼を倒して宝箱から邪鬼面紗を手に入れる

 邪鬼面紗を手に入れるとお絵かきイベント適当に書けば良い

 「新手妖怪 黒天邪鬼

       髑髏がある時は敵本体に筆しらべは効かない

       髑髏を”一閃”で全部切れば一気に弱体化する

       髑髏からの攻撃、もしくは髑髏に当たるとダメージを食らう」

浮いている髑髏を一閃で切る

  ↓

④お絵かきイベント終了後門番の天邪鬼の所まで戻ると先に進めるようになる。

 ↓

⑤広間に出たら右の方にある台所に進む。

 正面にある鐘を鳴らすと百鬼絵巻が出現するので注意。

⑥鍋の取っ手と桃コノハナを繋げる

 ↓

⑦鍋の近くの天邪鬼”味美”から4つの裏食材の調達を依頼される

 そのあとに鍵がもらえるので厨房から出て正面にある妖怪カギを開ける。

  ↓ 

 ⑧扉の先の桃コノハナを伝って進む

 途中にある逆さまの桃コノハナは”桜花 葛巻”でつなげた後そのまま落ちるので

 急いで別の桃コノハナとつなげる

 ↓

⑨奥にある目玉のある灯篭を”一閃”で切ると扉が開くので中にある羅城門の妖怪を倒す

 ↓

⑩羅城門破壊後出てきた宝箱を開けて裏食材”鬼灯ノ肝”を手に入れて来た道を戻る

 ↓

⑪戻ってきたところの水たまりに水柱が作れるところがあるので”水郷”で水柱を作る

 ↓

⑫水柱を登った先の道に進み鉢の中にある水で水柱を作って登る

 足場から落ちても花に入ってジャンプすればまた足場に戻れる

 コツは花に入ったときに花が下がったときにジャンプ

閉じる

大神攻略チャート 風神宮攻略~神木村から十六夜の祠へ

続きを読む

①クサナギ村に戻ったらフセ姫と八犬士のいる社に向かい中にいるフセ姫に話しかける。

 ↓

②フセ姫に話しかけた後風神宮に進む。

(この時悌狗に話しかけると食べ物がもらえる)

風神宮は火のともった鳥居の先にある洞穴の中にある

 ↓

③洞穴に入ったら先に進んで結界の張られている所に進むと結界が壊れて中に入れる

 (八犬士を全部見つけてフセ姫に話しかけないと門前払いを食らうので注意)

 ↓

④扉の中に入ったら溜池の右側にある穴の先にある羅城門に入り出てきた妖怪を倒す

鳥居のない方に進む

(新手妖怪 鵺

 何回も攻撃すると色が抜けてダメージを与えられるようになる

 ただし色が抜けた状態の時に攻撃すると熱湯を出して反撃してくるので注意

 筆しらべや勾玉で攻撃すれば熱湯の反撃を受けずに済む)

 ↓

⑤羅城門破壊後に出てくる破魔矢を咥えてしめ縄のある鳥居の方に進んでその先にある妖怪扉まで進む。

(途中にある風車のある道から落ちるとダメージ)

 ↓

⑥鍵を開けて搭の中に入って二階の部屋に進む

(上り方は画像にある真ん中にあるマークに輝玉を置く

 三階に上るときは二階にいるときにもう一度輝玉を置く)

 ↓

⑦二階の部屋の中にある百鬼絵巻の妖怪を倒して破魔矢を咥えて三階に行く

 ↓

⑧三階の妖怪扉を開けて先に進む

 ↓

⑨妖気の風を筆しらべで逆方向になぞる

 ↓

⑩筆しらべ”疾風”習得イベント+練習

 風車を疾風で動かすと練習終了

 疾風習得後山盛りの葉っぱと炎も吹き飛ばせるようになる

 ↓

⑪下に降りて風車のある道の風車を疾風で動かして奥の方の道を繋げる

 この時風神宮の出口の道がなくなる。外に出たいときはもう一度風車を疾風で動かす

 ↓

⑫前のある折れた柱を登る。柱を登ったら奥にある桃コノハナとアマテラスを蔦巻の筆しらべで繋げる。

桃コノハナのある足場に移ったら巨大な掛け軸を”疾風“の筆しらべで足場にして進む。

足場の掛け軸はしばらくすると元に戻るのでその時はもう一度疾風を使う。

 ↓

⑬降りたところにある扉を開けて進むと火柱を吹いている像があるので疾風で火を消しながら奥の扉に進む。

 ↓

⑭奥の扉の先に進むとボスの赤カブトと戦闘開始

 「ボス攻略 赤カブト

      戦闘中里見八宝玉が相手の攻撃を八回まで防いでくれる

宝玉を盾にガンガン攻めると楽

      相手の攻撃はジャンプからの踏み付け、炎の波、刀の薙ぎ払い

      直線の炎の波、体当たり

      踏み付けは炎の追撃がある時があるので注意

      炎の波はジャンプでかわそう

      かわせる攻撃はジャンプでかわして無理なら宝玉を盾にする

      ダメージを与えるには相手に攻撃して鎧をはがす

      鎧をはがした後は骨と炎だけの姿になるので

       “疾風“で炎を消すとダメージを与えられるようになる

      さらに炎を消した後は相手が一度だけ気絶して隙が出来る

      ただし炎を身にまとている間はダメージを与えることはできない

      しばらくするとまた鎧を身に着けるので攻撃して鎧をはがして炎を消す 」

      ↓

⑮倒すとスサノオのイベント開始

 出てきた文字を六回”一閃“で切って、疾風を三回使う

 イベント終了後新しい神器「生玉」を入手し風神宮の出口に自動で移動

 風神宮自体はクリア後も来訪可能。                  

囲っている所が出口

   ↓    

 ⑯風神宮から出たらクサナギ村を出て神木村へ向かう。

  ↓

⑰神木村に入ったらスサノオの家に向かうとイベント発生。

  ↓

⑱イベント終了後、神木村から出た所にいるクシナダに近づいたら十六夜の祠に向かう。

 

閉じる