大神攻略チャート 西安京毒霧晴らし③(宝帝の館編)

続きを読む

①西安京に入ったら、打ち出の小槌について行って貴族街にある帝の館まで向かう。

 ↓

②館に着いたら霧が吹きだしている所に行く

その後に選択肢が出るので’殴られてもいい‘を選択する。

(余談 一回断ると’やられちまう‘に変わる)

 ↓

③選択肢の後のムービーの後にイッスンのチュートリアル開始

 基本は”水郷“と”紅蓮“と同じでイッスンを飛ばしたいところまで筆で線を引く。

イッスンができることは

①鎖のついた宝箱の中身をとれる

②妖怪にダメージを与えた後、アイテムを持ってくる(敵一体につき一個まで)

チュートリアルの後帝の館の探索開始

ダンジョンの方の帝の館はクリアすると入れなくなるので注意!

宝はともかくここにしか出ない妖怪がいるので妖怪絵巻を埋めたい人は気を付けよう

④先に進むと衛兵に注意する会話あり。

さらに先に進むと、鍵付き扉と蜘蛛の妖怪、クサリグモが見えるのでクサリグモの方に進む。

先に進むと毒の池があるので落ちないように進む。途中で会話あり

毒の池を超えると強制戦闘開始

(新手妖怪 轟雷雲外鏡

 雷雲をまとっている間は”輝玉”以外の攻撃が通じず攻撃すると逆に反撃されるので注意

雷雲を”疾風”で吹き飛ばせば攻撃が通じるようになる

雲外鏡系と入道系は見た目は違うが対処法は同じなので

覚えておくと良い。)

強制戦闘終了後クサリグモの方の道に進む

これがクサリグモ

その先には衛兵の足と箒があり、衛兵の足はこちらを踏みつぶそうとしてくるので踏まれないように注意。足が震えると踏んでくるのでその時に避ける。

足の上にのっていれば踏まれない。

箒は進行の妨害をしてくる。今は進めないので無視する

水が流れている所にあるヒビの入った壁を”輝玉”で壊すと宝箱がある

鍵は水が高い所から流れている所にあるが壁ジャンプでも、空中ジャンプでも届かないので衛兵の足の上にのった後の空中ジャンプで登ろう。

鍵のある所のひび割れ壁あり

鍵を咥えたら来た道を戻って鍵付き扉を開ける。戻る途中で牢屋にいるカグヤと会話あり。

⑤鍵付き扉を開けた先にヒビのある地面があるので”輝玉”で壊して下に降りる。

降りた後ワタリグモの説明がありその後下に降りてひび割れ壁を破壊して穴の中に入る。

道に迷ったらドングリをたどる。

ドングリは道しるべでもある

ピンクのワタリグモは糸を行ったり来たりしていて振り落とされない。

黄色のワタリグモは糸の終点つくと振り落としてくるので注意。

⑥穴の中に入るとクサリグモに道をふさがれる

 ヒョウタンをつるしている縄を切ってヒョウタンの中に入る。

ヒョウタンの中に漂っている霧を”疾風”で霧をヒョウタンの外に出す。

霧を外に出すと星座イベント開始

星座イベント終了後、筆しらべ”霧隠”習得

(筆しらべ”霧隠”説明

横線二本を縦に並べて書くと発動、少しの間敵や障害物の動きを遅くできる。

発動中、もう一度発動させると発動時間を延長できる。

アイテム”無限墨“を使えばほぼ無制限に動きを遅くできる)

霧隠”の練習の後クサリグモを”霧隠”で遅くして外に出る。

⑦外に出ると強制戦闘開始

 (新手妖怪 陰風雲外鏡

  緑の風をまとっている間は”輝玉”以外の攻撃が効かない

  この時に”輝玉”以外の攻撃をすると反撃してくる

  猛スピードで体当たりをしてくるが、”霧隠”を使えば動きを遅くできて、さらに攻撃も通るようになる。

風をまとっているからと言って”疾風”を使っても効果はないので注意)

強制戦闘終了後、入った場所から(ひび割れ壁あった場所ではなく)外に出る。

近くのワタリグモにのれば近道ができる。

⑧クサリグモのいるところまで戻って、クサリグモの方の道を進む。

この時、クサリグモに道を防がれるので”霧隠”を使って発動してる間に進む。

毒の池を超えた先にもクサリグモがいるのでさっきと同じように進む。

衛兵の箒も”霧隠”で遅くできるので”霧隠”を使って進む(というより”霧隠”を使わないと先に進めない)

⑨毒の池にある鹿威しを”一閃”もしくは”水郷”で下に向けて鹿威しの上にのって進む

このとき毒の池に落ちないように注意。

二個目の鹿威しは上に向けた状態で毒の水が流れている竹の上にダッシュでジャンプする。

(鹿威しに”水郷”を使っても良い)

⑩ピンクのワタリグモにのって部屋の中に入る。

会話の後ピンクのワタリグモにのって天井を目指して進む

(このあたりの百鬼絵巻の妖怪を倒すとアイテムを落としていく

また”烈火雲外鏡”と”冷艶雲外鏡”はここにしかいない妖怪なので妖怪絵巻をすべて埋めたいときはちゃんと倒しておくこと

ちなみに”烈火雲外鏡”と”冷艶雲外鏡”の対処法は朱目輪入道と氷唇輪入道と同じ)

ワタリグモから落ちた場合はもう一度登りなおす。

霧隠”をつかうとワタリグモの動きが遅くなるので移動しにくいときは使ってみよう。

天井に着いたら梁に張られている紫の蜘蛛の巣に落ちないよう霧が噴出している所を目指して進む

蜘蛛の巣に落ちるとダメージを受けて梁の上に戻される。

所々にいる左右に揺れているクサリグモは”霧隠”で遅くできる

途中にいる青いワタリグモは背中に乗ると猛スピードで動くので”霧隠”で遅くしないと向こう岸に渡るのがとても難しいので注意。

霧が噴出している所までたどり着いたら霧の吹き出している所に降りる(降りる場所はAボタンで調べられカメラの向きも変わる)

⑪降りたら奥を目指して進む。一番奥に続く通路に入る前に選択肢が出るので”大丈夫”を選択する

(やり残したことがある場合は”引き返す”を選択する)

(降りたところにあるのどチンコを”一閃”で切ると外に出られるので取り残したアイテムや前述した妖怪を倒していない場合は戻るのもあり)

一番奥に進むとボスと対決

ボス戦エキビョウ

敵の本体は鎧の方ではなく刀の方ただし攻撃は普段通じないので注意

敵の行動は 居合切り、刀飛ばし、ワープの3つ

このうち、居合切りと刀飛ばしを筆しらべで対処すると攻撃のチャンスができる。

これが本体

刀飛ばしは浮かんでいる刀を”一閃”でまとめて切れば攻撃の隙が出来る。

居合切りは、居合の構えをとっている時に”霧隠”を使えば動きが遅くなりかわしやすくなる。その後隙だらけの所を”一閃”切れば本体に攻撃を与えられるようになる。

体が震えるとワープをしてくる。この時”霧隠”を使うと敵の移動する場所がわかるが特に意味はない

本体の刀に攻撃をしてるといきなり霧を吹きだすカウンターをしてきてその後鎧に戻ってダメージを与えれなくなる。霧を吹きだしたとき近くにいるとダメージを食らうので注意。勾玉で少し離れた位置で攻撃すればカウンターは食らわない。

撃破後、新しい勾玉”道返玉”を入手。

入手後宝帝を操作するイベントがあるので右の方に進んで牢屋にいるカグヤを開放する。

(左に進むとイッスンに戻される)

⑫イベント終了後、宝帝から妖怪牙とアイテムの交換ができる。

ぜひとも欲しいのは霧禁ビョウタン。

これを手に入れると物実の大鏡(大きい鏡のセーブポイント)どうしを行き来できる筆しらべ”霧飛”が習得できエリア間の移動がとても楽になるだけでなくこれがないと入手できないはぐれ球もあるのでぜひ交換しておくこと。交換には妖怪牙が80本必要。

これ以外でおすすめは、早墨ヒョウタン。

装備すると墨の回復速度が速くなるので、筆しらべが扱いやすくなる。交換に必要な妖怪牙は100本

宝帝の屋敷から出ると、カグヤと出会う。話しかけるとカグヤは笹部郷の裏にある竹林に向かうので追いかける。笹部郷に向かうときは宝帝の屋敷から出て右の方にある人魚泉を使うと楽(使うときは人魚の古銭を忘れずに

(補足 筆しらべ”霧飛

 宝帝から霧禁ビョウタンを入手した場合のみ使用可能になる隠し筆しらべ 

物実の大鏡(大きい鏡のセーブポイント)にのって✖マークを描けば他の物実の大鏡にワープできるようになる

移動に便利な筆しらべなのでぜひ妖怪牙を集めて交換しよう)

閉じる

大神攻略チャート 西安京毒霧晴らし②(難破船編)

続きを読む

①札をツヅラオに渡した後話しかけてツヅラオの頼みを聞く。

②一度西安京から出て、難破船に向かう。

 難破船の中に入るには

 (①道場で空中ジャンプ「神空」を習得する(習得済みの場合はそのまま難破船近くの高台に向かう)

注意 取得には2万両必要 足りない場合は骨董品を売ったり妖怪退治でお金を稼ぐ

  お金に余裕がある時は他の技も取得しても良い

  ②空中ジャンプを使って高台を上がる

③高台の上で筆しらべ”月光“を使う

   朝か夜かは関係なく高台の上で”月光“を使うこと)

 ↓

③ムービーの後に難破船の中に入れるようになるので難破船の中に入る。

難破船の中に入るとまたムービーが流れその後にツヅラオと合流する

ムービーの後にツヅラオの札を飛ばす練習開始

やり方はツヅラオの札に筆をおいて(この時煙が出る)札を当てたいところまで線を引く(水郷や紅蓮と同じ要領

ツヅラオの札は閉じられた扉と天邪鬼の幽霊に効く

天邪鬼の幽霊を札で倒すと妖怪牙を落とす

 ↓

④扉を開けると天邪鬼の幽霊がいるので札を飛ばして倒して進む。

たくさん宝箱がある部屋に降りる。

宝箱を開けるときに偽物の宝箱もあるので注意

偽物の宝箱を開けると襲いかかってくるが攻撃を当てるとお金を落とす筆しらべは何でも効く(”一閃がオススメ”)

幽霊の首が浮いている所から先に進むことができる

ただししばらく幽霊の視覚妨害と槍の罠があるので注意

こんな感じの妨害

⑤髑髏の山がある部屋で強制戦闘

(新手妖怪 二郎丸・三郎丸

 最初は攻撃が通じないがしばらく攻撃し続けると殻が壊れて攻撃が通じるようになる

サメの頭背負っている方はトゲ玉を出して攻撃をしてくる

トゲ玉は”一閃“で壊せる。

サメの尾びれの方は地面を掘ってあたり一面を水たまりに変えようとしたり回転攻撃をしてくる

水たまりに変えた後相方と合体してサメの妖怪一郎丸に変身する

合体を阻止するにはどちらか一方を倒すこと

片方を倒すと残った方の攻撃が激しくなるので注意

難破船の強制戦闘の個体に限りツヅラオの札を飛ばして攻撃ができる

妖怪撃破後、髑髏の山の向かい側の通路に進む。

⑥閉じられた扉を、ツヅラオの札を飛ばして開ける。

 行き止まりになっているので、その場にある穴の開いた天井に筆しらべ”光明“を使い、その後来た道を戻る。

光明“を使った後の道は水没しているので筆しらべ”桜花・水蓮“で出した蓮の葉に乗って”疾風“を使えば楽に進める。

髑髏の山のある部屋で再び強制戦闘

(新手妖怪 一郎丸

 あたり一面水没した場所で戦うので”桜花・水蓮“を使って足場を作らないとかなりきつい戦いを強いられるので注意

 二郎丸・三郎丸同様体を殻で覆っているので攻撃をを当てて殻を壊す

殻は”輝玉“一発で壊せる

殻を壊せばダメージを与えられるようになる

水面からジャンプしてきたときうまく蓮の葉におびき寄せると腹を打ち付けて気絶する

直接一郎丸が出現するのはここの強制戦闘だけ

あとは二郎丸と三郎丸が合体したときのみ出現)

戦闘終了後、宝箱がたくさんある部屋まで戻る

宝箱のたくさんある部屋に浮いている樽があるのでその樽の目の前にある壁を壁ジャンプか空中ジャンプで上がって壁の向こう側に進む

 ↓

⑦壁の向こう側に大砲と鍵付き扉があるが今は無視して進む。

大砲の奥の方に道があるので進んでいく。

天邪鬼の幽霊がいるので、札を当てて倒していく。

広い部屋の入り口手前でいきなり巨大な緑色の手が出てくるので右側にある宝箱のある所に入って避けるか戻って避けること。

部屋に入った所の左側に階段があるので登る

⑧階段を登っていくぐらいから緑の手が妨害してくるのでよけて進む

階段を登った先に、縄でつられた樽があるので筆しらべ”一閃“で縄を切って樽を落とす。

縄をを切って樽を落とす

落とした樽に向かうその途中で緑の手の妨害があるので注意する。

緑の手の妨害は走っていれば当たらない。

落とした樽を転がして水の中に落としてその奥にあるフックみたいなところまで転がす。

ここに引っかける

(樽は上に乗ったアマテラスの走った方向とは逆向きの方に転がる)

樽を転がしたら樽のあった足場まで戻る。階段の所まで行かなくても樽が縄でつられていた場所の下辺りから”桜花・水蓮“と二段ジャンプで戻れる。

足場の上に戻ったら右側の道を行く。緑の手の妨害してくるのでかわす。

⑨道を渡り切った所の左の道を進む緑の手が邪魔してくるが走っていれば大丈夫。

左の道を進むと”光明“を使った部屋に着くので、穴の開いている天井に筆しらべ”月光“を使う。

その時樽の天秤が釣り合うので樽の天秤に乗って壁ジャンプか二段ジャンプを使ってきた道を戻る。(樽の天秤の方の道)

緑の手の妨害はない。

またこちらの邪魔をしてきた緑色の妖怪は近くにあるトゲ付きの樽を転がせば倒せる。倒すと幸玉がもらえる。

この樽を転がして倒す

ただし、妖怪に触れるとダメージを食らうので注意

⑩大砲で玉を打って壁を壊して鍵をとる

鍵は一番下の壁の中にある

上の壁には太陽の欠片の入った宝箱

真ん中の壁には売却アイテムの入った宝箱

(大砲の操作方法

 ①大砲を”一閃”で切るか砲塔の先の上に乗ると角度が下向きになる

  角度はほおっておくとまた上向きに戻る。

 ②爆弾のマークのある所に”輝玉“をのせると玉が発射される)

鍵以外のアイテムが欲しいときは近くに水柱を作れるところがあるので”水郷“水柱を作るか、近くの足場を二段ジャンプで登る。

簡単なのは水柱を作って登る方法。

⑪鍵を開けて先に進むと閉じられた扉があるのでツヅラオの札で開ける。開けるといきなり首だけの幽霊に邪魔をされて動けなくなるが時間経過で消えて動けるようになる。

真ん中の宝箱を開けて打ち出の小槌を手に入れる。

それ以外の宝箱は偽物三つとはぐれ球と換金アイテムの入った宝箱が二つある

打ち出の小槌のあった部屋から出るとツヅラオとの会話

その会話の後水龍から逃げる強制イベント発生。

泳ぐだけではとても逃げ切れないので”桜花・水蓮”で蓮の葉を作ってその後に”疾風”で風を起こして陸まで逃げる

音楽が変われば逃げ切れた証

逃げ損ねると、ダメージを受けた状態で両島原の陸に移動。

イベントの後打ち出の小槌が矢印替わりになるので西安京に移動する。

サブイベント

①袋貉退治

塞の芽に続く道の途中に牛の群れがいる所に光る岩盤があり道場で神業”穴掘り大名”を習得して岩盤を掘ると穴があるので穴に入るとボス妖怪”袋貉”戦いになる。穴に入る前に準備はしておくこと。”穴掘り大名”を習得していればいつでもできるので好きな時に戦おう。

穴掘り大名“の習得には三万両が必要。ない場合は妖怪退治や骨董品などの換金アイテムを売って用意する

(ボス 袋貉

 見た目は違うがツタ巻き遺跡のボス女郎蜘蛛とほぼ同じ戦い方で倒せる。

ただし女郎蜘蛛と違い大玉ではなく爆弾を飛ばしてくる。爆弾は”一閃”ではなく”紅蓮”でしか破壊できないので注意)

倒すと太陽の欠片の入った宝箱が出てくる。

光っている所から穴の外に出られる

②羅城門百鬼夜行

袋貉を倒した後にもう一度袋貉がいた穴の中に入ると、羅城門があり門をくぐると、通常より強化された妖怪との戦いがある。

一回壊しただけでは消えず、10回壊すとはぐれ球の入った宝箱が出てくる。

壊している途中で地下から出るとまた最初から壊しなおす事になるので注意

(百鬼夜行 攻略コツ

 強化された妖怪が複数で襲ってくるので、準備不足だと返り討ちにされるので強い神器を入手した後で挑戦するのもあり。他にも筆しらべ”霧隠”を使って敵の動きを遅くしたり自己強化アイテムを使うのも手。とにかくアイテムの出し惜しみはしないほうが良い。)

閉じる