大神攻略チャート 鬼ヶ島その①

続きを読む

注意 鬼ヶ島は一度入るとクリアすまで出られずクリアすると入れなくなるのでアイテムの取り忘れに注意。(貴重品やはぐれ球、太陽の欠片はこのダンジョンには無い)

攻略のコツ 鬼ヶ島には溶岩が多いので、火避けの石簡を装備しぱなっしにしておくと何かと便利

①鬼ヶ島に着いてすぐの所に溶岩柱が出せる溶岩があるので、溶岩柱を作って上に登る。作り方は”水郷”で水柱を作る時と同じ。

 ↓

②上に登って先に進むと、溶岩の池があるので所々にある足場にのっておぼれないように泳いでいく。”桜花 水蓮”で足場は作れないので注意。

画像の足場にのって右か左の通路を泳いで足場に乗りつつ溶岩柱が作れる所まで行って溶岩柱を作って上に登る。桃コノハナのある足場には宝箱がある。

城の中に入れる扉に近づくと強制戦闘開始

(新手妖怪 赤鬼・青鬼

 正面からの攻撃は石の仮面で防がれるので横か後ろから攻撃すること。石の仮面を外すと赤鬼は火炎、青鬼は毒ガスで攻撃してくる。

 赤鬼・青鬼共通の攻撃は地面を殴りつけて出の早い地列攻撃をしてきたり、アマテラスめがけて突進または大ジャンプ攻撃をしてくるなど、かなりパワフルな攻撃を得意としている。さらにタフなうえに2体同時に出現するので”霧隠”で時間を遅くして片方ずつ倒すのがオススメ。攻撃を当て続けるといきなり気絶することがあり、その時に”一閃”で切ると仮面を壊せる。

ただし普段は”輝玉”くらいしか筆しらべが通用しないので手ごわいのは間違いない。)

 ↓

③強制戦闘終了後扉を開けて城の内部に入る。

城の中に入ると電球のついた鍵穴付きの台座があるが、今は無視して左の通路を通って、開いている所から部屋に入ると鍵があるので、そのカギを咥えて、台座のある部屋の右側の通路の鍵付き扉を開けて先に進む。ただし鍵に近づくと強制戦闘開始(内容 鎌鼬×2)また左の通路にある雷マークのついた扉はまだ開けれないので無視する。

進んでいくと立札と浮かんでいるお札があり、お札の下のスイッチを踏むとお札と競争になる。お札より先にゴールの門をくぐれば先に進める。門をくぐったときお金がもらえるがこのお金は失敗するたびに減っていく。この競争は鬼ヶ島内にたくさんあるので場所ごとに解説を入れます

スイッチを押して
お札より先にゴールする

最初の競争ー仕掛けもなく通路も短い練習のようなもの。

最初の競争クリア後先に進むと次の競争があるのでクリアして先進む。

二番目の競争ー乗っていると落ちる足場を乗り継いでゴールに向かう。足場から落ちれば競争にほぼ負ける。何回もおちると足場が増えていく。

二番目の競争をクリアしたら階段があり登って進んでいくと壁神の像があるので”壁足”を使って上の足場に上る。上の足場に登った所で後ろを向くと先に進む道が見えるので足場から落ちないように進んで三番目の競争をクリアして先に進む。

三番目の競争ー段々みたいな足場がありそれにのってゴールを目指す。途中で足場から落ちても壁神の像があるのでそれを使ってゴールを目指せる。競争に負けると足場が消えて落とされ競争のやりなおしになる。

三番目の競争をクリアしてすぐの所に四番目の競争がある。

四番目の競争ーのこぎりをジャンプで飛び越えて先にゴールする。空中ジャンプを使わないと飛び越えられないのこぎりもあるので注意。これも競争に負けると穴に落とされる

四番目の競争をクリアするとそのすぐの所に五番目の競争があるのでクリアする。

五番目の競争ートゲ付き車輪の隙間をくぐってゴールを目指す。車輪は左右に行き来するので隙間も変わる。負ければもちろん落とされる。

五番目の競争をクリアするとそのすぐの所に六番目の競争があるのでクリアする。

六番目の競争ーゴール手前で強制戦闘がありさっさと敵を倒さないと競争に負けるので注意。戦闘終了時ちゃんとゴールすること。

六番目の競争をクリアして近くの階段を登ると狭い道とレーザーを出している甲冑がある。甲冑のレーザーは甲冑を”一閃”で切ると一瞬止まる。細い道にはレーザーの回避場所もあるのでレーザーを止めつつ回避場所も利用して先に進む。細い道から落ちるとダメージ受けた状態で立札の近くに戻される。立札の前には回復ポイントがあるのでダメージを受けすぎたらそこで回復しよう。穴が開いている所に近づくと竹やりが飛び出すので注意。途中にある緑のスイッチを押すと前半部分だけだが足場が増える。

 ↓

④レーザー地帯を抜けて先の部屋に入ると強制戦闘開始(内容 青入道)。戦闘終了後目玉模様の障子を開けて先の物実の鏡の近くの障子を開けると鍵付きの扉と七番目の競争がある。

七番目の競争ートゲを飛び越えるだけ。横からトゲも出てくるが、一気に走りぬけば問題ない。

七番目の競争クリア後、壁のひび割れを”輝玉”で壊して先に進む。屋根の上に出るので屋根の上を歩いて鍵のある場所を目指す。鍵の所には左端にある壁神の像に行ってそこから”壁足”を使って壁を登る。鍵を咥えたら前の部屋に戻って鍵付きの扉を開けて通路の先にある目玉模様のついた扉を開ける。

鍵を開けた先の通路の途中に竹やりが出る穴と出ない穴に囲まれた宝箱がある。宝箱の中身が欲しい場合は左スティックを軽く倒して歩けば竹やりに刺さらずに済むので安全に行ける。

閉じる




大神攻略チャート 龍宮~鬼ヶ島突入

続きを読む

①餡刻寺に着くとツヅラオの幻が道案内してくれるのでついていく。ツヅラオの幻が行き止まりの向こうに消えたら行き止まりに突っ込む。そこに隠し通路につながる井戸があるので井戸の中に入る。

 ↓

②井戸の中に入ったら、左にまっすぐ進む。

(余談 井戸の中にある死体の服装をよく見ると・・・?)

隠し通路から出た先の部屋の出口を出るとヒミコの屋敷に着くのでヒミコのもとへ向かう。途中の溶岩を泳ぐために”火避けの石簡“の装備は忘れずに。

 ↓

③ヒミコの所に着くと会話の後中ボス戦

(中ボス 化け九十九尾

 使ってくる攻撃は短刀飛ばし、切りかかり、突き、頭上ワープからの下突き四つ

 短刀は飛ばす前に”一閃”で切ると不発にできる。飛ばされた後に切ると敵に弾き返せて気絶させることができる。ただし短刀は一本ずつ飛ばしてくるので注意。

ワープからの下突きは前触れなくいきなりやってくるがよけることができれば隙だらけになる。”霧隠”を使えばよけやすくなる

ただし普段はどの攻撃に対しても防御からの回避行動をしてくるので注意)

 ↓

④中ボス戦終了後ヒミコの最期の託宣で鬼ヶ島の位置が天望岬の沖合いに出現するとわかるのでヒミコの屋敷から出て夜になる前に両島原 北の天望岬に向かう。この間筆しらべ”光明”は効力を発揮しないので注意。夜になった場合は最後に着いたところから天望岬に向かうことになる(両島原で夜になったら両島原からになる)

 ↓

⑤天望岬に着くとオトヒメとの会話の後鬼ヶ島に続く道ができるので鬼ヶ島に突入する。

閉じる


大神攻略チャート 龍宮~水龍の体内

続きを読む

注意 水龍の体内をクリア後鬼ヶ島クリアするまで自由に行動できなくなるので注意。また水龍の体内は一度クリアすると入れなくなるので注意。

①龍宮に近づくと、警備隊との会話があり。

会話が終わったら龍宮に中に入る。

 ↓

②龍宮に入ったら、正面の階段を登った所にあるエレベーターに入る。

エレベーターの手前にある左の階段を登ると道具屋がある。

エレベーターに入って2階に着いたら前に進んでオトヒメと会話する。会話のあとオトヒメに話しかけると選択肢が出るので、”もういい”を選択する。さらにオトヒメに話しかけていくとまた選択肢が出るので、”聞いてあげる”を選択する。この選択肢の後に貴重品”貝殻のお守り”を入手した後エレベーターに乗って下の階に降りて龍の庭に行く。龍の庭は階段から降りて右の方に行くといける。左の方に行くと癒しの泉がある。

 ↓

③龍の庭穴の中にいる水龍の口の中に飛び込んで体内に入る。

途中にある向こう岸にわたるための足場がある所に鍵があるので鍵を咥えて先に進む。たたし鍵のある足場は水面に近い所にあるので溺れないように”桜花(水蓮)”を使って足場を作ると安全。上に戻るときはあちこちに”水郷”で水柱が作れるところがあるので水柱を作って上に戻る。向こう岸に渡った所から先に進むと物実の鏡と回復ポイントがある所からさらに先に進むと、壁ジャンプもしくは二段ジャンプで登る壁があるので登ると鍵付きの扉があるので鍵を開ける。鍵をとり忘れたら取りに戻ること。回復ポイントの近くに”水郷”で水柱が作れるところがあり水柱を作った先のの穴の中に宝箱がある。

④鍵を開けた先の部屋に入った後右の方に通路があるので通路の先に行く。いかにも怪しいものがあるが今は無視しておく。

通路の先に赤い水が溜まっている部屋がある。赤い水の中に入るとどんどん体力が減っていくので注意。赤い水の上にも”桜花 水蓮”で足場を作ることができるので万が一落ちたら急いで足場を作ろう。その部屋の中に赤い液体がしたたり落ちている所があるのでその場所”水郷”で赤い水を3回ぶつける。3回ぶつけると赤い水で通路が満たされた後に前の部屋に戻る。”桜花 水蓮”で足場を作りその足場を”疾風”で動かせばダメージを受けずに戻れる。前の部屋に戻ったら、玉に絡みついている触手を”水郷”で赤い水を3回かけて溶かす。

触手を溶かすと赤い水が消えて貴重品”龍玉”を入手。その後に中ボスと強制戦闘。

(中ボス 管狐

 複数で襲ってくるうえに動きが素早く普段は”一閃”が通じないという難敵。おまけに墨を奪ってアマテラスの弱体化までしてくる。

墨を奪っている個体は踊っていてその場から動かないので攻撃すれば墨奪いを止めることができる。墨奪いはアイテム無限墨を使っていれば効果切れまで気にならなくなる。”霧隠”で相手の動きを遅くすれば戦いやすくなる。とにかく数が多いので破魔札系のアイテムで一掃するのもあり。ここ以外では両島原 北の羅城門百鬼夜行に出てくる。)

戦闘終了後に貴重品”キツネ管”を入手した後脱出イベント開始。制限時間以内に水龍の体内のから脱出すること。脱出時に落ちてくる赤い雫に当たるとダメージを受ける。

 ↓

⑤脱出後の会話の後水龍の庭でツヅラオとの会話の後にオトヒメに会いに行く。外に出ようとしてもイッスンに止められる。

オトヒメとの会話の後餡刻寺に向かう。物実の大鏡の”霧飛”ワープと人魚泉のワープはイッスンに止められて使えないので注意。

サブイベント

癒しの泉のクルクルの泉

癒しの泉に行くと黒い岩盤が泉をふさいでいるので光っている所を掘る(道場で穴掘り大名という技を習得していないと掘れないので注意)。

その後に太っちょの踊り子が穴掘りの選択肢を出すので手伝うを選択する。(ここの穴掘りはアマテラスだけが最下層に落ちるので一番上にいる踊り子を目指して登る。踊り子と合流したら制限時間以内に最下層まで踊り子を連れていく。)

穴掘りクリア後、太っちょの踊り子に話しかけるとクルクルの泉のクルクルの復活イベントが始まるので泉に右回りか左回りの渦を描くと隠し筆しらべ”水飛”を入手。

(筆しらべ”水飛

 人魚泉に右回りか左回りの渦を描くと人魚の古銭を使わず人魚泉のワープが使える。いちいち人魚の古銭を買わずに済むようになる)

玉手箱

水龍の体内クリア後にある汚れた地面を”桜花”で浄化すると貴重品”玉手箱”が入った宝箱が出てくる。その玉手箱を鬼ヶ島クリア後の夜両島原 北の自宅にいるウラシマに渡すとはぐれ球がもらえる。

余談

ツヅラオと水晶の映像のツヅラオを見比べると・・・?

閉じる

大神攻略チャート 両島原・北 (猫鳴の搭~龍宮到着)

続きを読む

①西安京から出て西の方に行くと両島原・北に続く道を防いでいる門番がいるので”カンモン砦のカギ”を手に入れた後に話しかけると、両島原・北に行けるようになる。

門番のいる近くにある羅城門を壊すと人魚泉が現れ、ほかの地域に行きやすくなるので壊しておくこと。

 ↓

②両島原北に入って少し進むとウシワカとの会話あり

ウシワカとの会話の後進むと強制戦闘あり

(新手妖怪 天狗輪入道

 見た目は陰風雲外鏡と違うが対処方法は同じ

 ”霧隠”を使わないと苦戦する)

  ↓

③橋を渡った方の砂浜に三人の子供がウラシマという子供をいじめているのでちかづいてやめさせる。

そのあといじめられていた子供ウラシマに話しかけた後頭突きをすると龍宮城への行き方を教えてくれる。

ウラシマとの会話の後民家の近くにある桟橋の上で筆しらべ光明”を使うと龍宮の使者シャチ丸がやってくる。

 ↓

④シャチ丸との会話の後シャチ丸に乗った後Aボタンを押すと選択肢が出るので”乗りたい!”を選択する。

選択肢の後にある会話の後長い搭のある島に向かう。

シャチ丸に会う前に搭のある島に向かっても水龍に食われるムービーの後にダメージを受けた状態で陸地に戻されるので注意

(シャチ丸の操作

  Aボタンを押すと降りるか降りないかを聞かれる

  Bボタンを押しながら左スティックで加速しながら操作できる

  またシャチ丸に乗っている間はも水龍は襲ってくるが平気)

島に着いたらシャチ丸から降りて上陸する

島の中に入って少し進むと強制戦闘開始

(新手妖怪 鎌鼬

 基本は輪入道系と同じだが、筆しらべ”一閃”で切るたびに属性が変わる。

属性は炎→氷→雷→風の順番に変わる

体力が減ってくると強力な連携攻撃も使ってくるので注意して避けよう

これが連携攻撃

神飾”火避けの石簡”を装備して相手の属性を炎にすればダメージを受けなくなるので簡単に倒せる。)

戦闘終了後、模様のある壁に張り付いて塔のてっぺんを目指してひたすら登る

壁を登るには壁に近づいてジャンプして、ジャンプ中にBボタンを押すと壁に張り付くことができる。

その後は壁をジャンプで離れる、張り付くを繰り返すと壁を登れる

途中模様が途切れている所は張り付けないので左スティックで右か左に移動して再び登る。

途中にある赤い線を過ぎると足場が出てくる

⑤頂上に着いたら階段を登る。

 階段を登ったら部屋を出て右か左に進むと猫の像があり柵のない方の道を進むと猫がいるので、猫に餌をあげると星座イベント発生。猫の所に行く途中の道には柵がないので落ちないようにする事。

星座イベントの後筆しらべ”壁足”を習得。
筆しらべを習得したら搭から降りる。

餌を持っていない場合は搭から降りて買いに行く。この時階段の近くにある人魚泉を使えばわざわざ搭を登らなくて済む。

(筆しらべ”壁足” 猫の像に筆を乗せてその上から線を描くとしばらくの間壁に貼り付ける模様ができるこれを使わないと登れない所があるのでちゃんと練習しよう)

 ↓

⑥猫鳴の搭から出たらシャチ丸に乗って西の方にある猫の像を目指す。(場所画像を参照)

筆しらべ”壁足”を使って壁を登る。壁を登った先に進むと強制戦闘開始

(新手妖怪 青入道

 普段の攻撃は毒ガス、火の玉、煙管飛ばしの三つ

 ただし口にくわえている煙管の火が消えてからしばらくすると人型形態になる

 この形態になると攻撃が効かなくなるうえ、強烈な攻撃まで仕掛けてくるようになる。しばらくすると元に戻る。

人型に変身する前に火の消えた煙管に火をつければ人型形態になるのを防ぐことができる

この時に火をつける

火の玉は火避けの石簡を装備してればダメージを受けず、煙管は”一閃”で打ち返せる。毒ガスは”疾風”で吹き飛ばせるが、煙管の火も消えるので近くにある松明の火を”紅蓮”で持ってくること)

戦闘終了後近くにいる望遠鏡も持った男から天望岬と天鳴門についての話を聞く。

話を聞き終わったときに昼の場合は”月光”を使って夜にして流れ星を作る。夜の場合はそのまま流れ星を作る。ただし流れ星は望遠鏡を持った男の近くで作らないとダメ。

流れ星は、筆しらべ画面で空に点をつけるだけで作れる。

夜じゃないと流れ星は作れない

流れ星を作ると、天鳴門が出てくるので天望岬に行ってそこにある台座の上にのって筆しらべ”疾風”を3回使うと渦潮こと海鳴門が出現するのでシャチ丸の乗って海鳴門に入る。

シャチ丸に乗らずに海鳴門に入るとダメージを状態で陸地に戻されるので注意

海鳴門に入れば、龍宮に着く。

サブイベント

外海の地図

①漁師の釣り+ウミネコ亭

北西の桟橋がある島にいる漁師に話しかけると釣りができる。

この時西安京の道具屋に売ってある”快竿 鮪丸”を持っていると普段とは違う釣りになり、この釣りの最後に現れる大物を釣りあげると一旦釣りが終わる。この後に本島の西の方の浜辺にある建物ウミネコ亭に入って奥の部屋の料理人ウミネコに話しかけるとイベントが始まる。

画像のタイミングで画像の左奥にある模様を筆しらべで書くと隠し筆しらべ”竜巻”が習得できる。書くのが遅れて失敗しても、もう一度話しかければ大丈夫。

(隠し筆しらべ 竜巻

 アマテラスに重ねるように横線を縦に3本並べると発動する。

 しばらくの間竜巻が発生し竜巻に触れた敵を上に吹き飛ばしつつダメージを与える。竜巻が発生している間は他の筆しらべが使えないので注意。)

②袋貉+羅城門百鬼夜行その2

漁師がいた島の隣の島にある黒い地面の光っている所を掘ってできた穴の中に入ると袋貉がいる。この袋貉は両島原(北じゃない方)の物と比べると強化されている。倒せば太陽の欠片の入った宝箱が出る。

鬼ヶ島クリア後かつ袋貉を倒した後にまた穴に入ると百鬼夜行の羅城門がある。出てくる妖怪は両島原(北じゃない方)と違うので注意。

③一閃・輝玉強化

本島からだいたい北北東あたりに二つの小島があり黒い岩と普通の岩がある小島は”一閃”の強化ができ、”輝玉”で壊せるひび割れがある島は”輝玉”を強化できる。

強化の仕方

(”一閃”は黒い岩のある島の黒くない岩を”一閃”で切ってそこにある穴の中に入ると金浄泉という所に出るの台座の上にのるといくら寄付するかを聞かれるので表示されてる金額を寄付する。続けて寄付するには台の上でAボタンを押す。合計で六万両寄付すると”一閃”が強化される。”一閃”を強化すると黒い岩が切れるようになり”一閃”の攻撃力も上がる。

輝玉”は”輝玉”で破壊できるひび割れ床を破壊して空いた穴の中に入る。金浄泉があるので”一閃”の時と同じように寄付する。合計で十二万両を寄付すると”輝玉”が強化される。”輝玉”を強化すると設置でき数が最大二個に増える。)

④ヨイチの矢

本島の右の浜辺のウラシマの家の近くにある黄色い池のある丘の上にヨイチがいる。ヨイチに話しかけるとリンゴをくれる。ヨイチの近くにある水をヨイチの打った矢に”水郷”で浴びせると小島にある塞の芽の実が熟す。熟した実を”一閃”で切ると幸玉がもらえる。

閉じる