大神攻略チャート 箱舟ヤマト

続きを読む

注意!箱舟ヤマトの中に入るともう出れません!やり残したことが無くなったら入りましょう!また神飾スリの手袋が使い物にならなくなります!

①少し進むと幽霊に話しかけられる。以降この幽霊に話しかけると店として利用できる。中央の台座のある所からは以前戦ったボス戦につながるワープポイントがある部屋につながる通路があり通路の先の部屋のボスをすべて倒すと中央の台座にラスボスの繋がるワープポイントが出てくる。ボスを倒す順番は決まってないので好きな順番で倒す。

1,3,5匹目のボスと戦う前に幽霊との会話あり。

ボスは以前戦った時と同じ行動と強さ

②すべてのボスを倒し台座のワープポイントからワープした先でイベントの後ラスボス戦

ラスボス 常闇ノ皇 第一形態

敵の攻撃はミサイル、電ノコ攻撃、ハンマーで地面をたたき割る、ジャンププレス、レーザーの五種類。

戦闘前のイベントで全ての筆しらべが奪われているが、攻撃を当てていると筆しらべ”画龍”を取り戻せて、ダメージを与えられるようになる。

破壊された地面は”画龍”直せる、ほっとくと戦いにくくなるので直しておく事。ダメージを与え続けると”一閃”・”桜花”の順で筆しらべを取り戻せる。

ミサイルは”一閃”で弾き返せて”桜花”を取り戻した直後の気絶している時に使うとダメージを与えられる弱点が出てくる。体力を零にすると第二形態に突入。

常闇ノ皇 第二形態

敵の攻撃は炎を纏って体当たり、蛇腹状になってのたたきつけ攻撃、パーツに炎を纏わせての攻撃の三種類。

開始直後いきなり炎を纏っての体当たりを仕掛けてくるのでよける事。この形態は基本的に”一閃”は効かないので注意。パーツ攻撃は弱点が見えてるところがあるので”一閃”で切る時はそこを切る。

ダメージを与え続けていると”輝玉”・”水郷”・”月光”の順番で筆しらべを取り戻せる。”輝玉”を当てるとパーツがバラバラになり、バラバラになったパーツの何処かにコアがある。燃えている時に”水郷”もしくは”恵雨”で炎を消すと気絶する。気絶してるときに”月光”使うとスサノオの幻が現れ弱点をむき出しにしてくれる。体力を零にすると第三形態に突入。

常闇ノ皇 第三形態

この形態から基本的に弱点以外の攻撃は通じなくなる(相手の飛び道具を”一閃”で弾き返すのは通じる)。

前の形態とは打って変わってスロットマシンのような形になり、でた目によって攻撃が変わる。炎がでると火炎弾、氷がでると氷弾、爆弾が出ると爆弾、雷マークがでると雷撃弾、妖怪の顔がでると普通の玉、墨か神玉ががでると墨か神玉を出す。常闇ノ皇のマークがそろうと弱点を吐き出す。

すべておなじ目でそろうとその目に対応した攻撃が激しくなる。スロットの目は”一閃”で止めることができる。スロットの目は筆しらべ画面の最中でも回っているが”霧隠”を使うと遅くできる。

ダメージを与え続けると勝手に常闇ノ皇のマークがそろい”疾風”・”紅蓮”・”霧隠”の順で筆しらべを取り戻せる。”疾風”を取り戻したときは火炎弾乱射し、”紅蓮”を取り戻したときは氷弾を連射する。

この形態の攻撃は”一閃”で攻撃を弾き返す方が楽に倒せる。”霧隠”を使うとヒミコの幻が現れ神玉を出してくれる(数に限りがあるので注意)体力を零にすると第四形態に突入。

常闇ノ皇 第四形態

ムチみたいの物を装備したロボットみたいになる。攻撃はムチ攻撃、ミサイル、空中からの爆撃、ムチを剣にしてからの衝撃波、極太ビーム、レーザー、高速弾発射の七種類。ジャンプしたり攻撃の後に弱点を出すことがありそこに攻撃するとひるむことがある。

ダメージを与え続けると”壁足”・”迅雷”・”吹雪”の順で筆しらべを取り戻せる。

壁足”は周囲にある壁神の像の上にある足場の宝箱をとれるが直接ダメージを与えられるようなことはできない。

迅雷”はムチを剣にしたときに剣に電気を当てると弱点をむき出しにできる。むき出しになった弱点に”吹雪”で凍り付かせると弱点が出てる時間が伸びる。”迅雷”からの”吹雪”の場合はオキクルミの幻が追撃してくれる。

体力を零にするとイベントの後最終決戦に突入(このイベントは飛ばさないことを推奨)

最終決戦 常闇ノ皇 最終形態

敵の攻撃はミサイル乱射、流星群、電撃弾、極太ビーム、パンチ、拳骨、竜巻、体当たりの八種類。

闇に包まれている間は一切の攻撃効かないので”光明”を使って闇を晴らす。闇を晴らすと思いっきりひるんで弱点をむき出しにする。しばらくすると弱点を隠す。この時近くにいるとダメージを食らうので注意。

明けない闇はない!

地上にいるときはパンチ、拳骨、ビーム、ミサイルだけだが、空中にいると他の攻撃もしてくる。

弱点は筆しらべ画面入ると素早く隠すので基本筆しらべは効かないと思ってよい

ミサイル、流星、雷撃弾は”一閃”で弾き返せる。竜巻は”疾風”で消せる

ダメージを与え続けているといきなり気絶することがありそこを”一閃”で切ると大ダメージを与えられる。

時折あたりを闇に包むことがあり闇に包まれた直後は墨が空っぽになるので注意

倒せばゲームクリア!お疲れさまでした!

クリア後

クリアするとクリアデータをセーブでき次の冒険にいろいろ引き継ぐことができる

引き継げるもの

①幸玉と幸玉でアマテラスの強化した能力

②道具とお金と取集したはぐれ球と妖怪牙

③神器と神飾(引き継げない物もあり)

④骨董品図鑑、餌付けした動物図鑑、釣った魚図鑑、天導絵巻、妖怪絵巻、道場のワザと指南書(道場の技は引き継げないものもあり)

⑤クリア後のおまけアイテム、はぐれ球を全部集めている場合の唯我独尊の数珠

引き継げないもの

①筆しらべ全て

②鏡・勾玉・剣の最強神器、火避けと水除けの石簡

③動物の餌付け率

④道場技の石頭・神空・穴掘り将軍

⑤妖怪の手配書

⑥太陽のかけらで強化した体力

総合戦績がすべて神評価だとおまけアイテムが増え一寸からの贈り物がもらえる

①一寸からの贈り物

このゲームに登場したキャラや舞台の設定画が見れたりこのゲーム曲を好きなだけ聞けたりする。

②移身シリーズ・帰身の業

道具画面で使うとアマテラスをいろいろな犬種の姿に変えたりすることができる。他にも石像だったり百年前の姿だったりなどもある。気分転換にどうぞ。元に戻すときは帰身の業を使おう。

③唯我独尊の数珠

はぐれ球をすべて集めた時のみ入手できるおまけ装備。体力と墨が無限になり攻撃力も十倍になるすんごい装備。

二週目以降は何をする?

一週目でできなかったことをやってみよう

(例.はぐれ球を全部集める、アマテラスのフル強化、動物の餌付け率100%など)

最後に一言この攻略チャートが少しでもこのゲームの攻略役に立ったら嬉しい限りです

閉じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA